【主婦ママ必見!】忙しい主婦ママが英語を身につけるためのポイント 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

【主婦ママ必見!】忙しい主婦ママが英語を身につけるためのポイント

みなさんこんにちは^^

子育てや家事ばかりで忙しい主婦やママでも、

何か趣味をみつけたい!
空いた時間に英語の勉強を始めてスキルアップしたい!

と考えている方も多いのではないでしょうか??

そこで今回は、主婦ママの方必見!!

「主婦向けにちょっとした時間に学べる英語の勉強法」を教えちゃいます☆彡

《主婦が英語を勉強すべき理由とは?》

1.世界観が変わり、視野が広がる

いまやSNSで世界中の人たちと簡単に繋がれる時代になり、一気に世界が身近なものに感じるようになりました。そんな中、日本語の情報ばかり見ていてはどうしても偏った見方になってしまうこともあるでしょう。日本語の情報だけでは世界と比べると量やスピードが大きく違います。英語の情報は世界で起こっている様々な出来事をいろんな視点から伝えています。英語を勉強することで、英語の情報を理解できるようになれば世界観が変わり今よりもずっと視野が広がります^^

2.スキルアップで再就職に有利

結婚や出産を機に一度仕事を辞め、子育てや主婦業に専念する方も多いと思います。ですが最近では共働き夫婦も多いため、子育てが一段落したら仕事復帰を考える方も多いのではないでしょうか?多くの企業でグローバル化が進んでいる中、英語ができる人材は不足していると言われています。ブランクがあったり未経験だったとしても育休中などに隙間時間を使って英語を勉強して英語力があることをアピールできれば、再就職の際にとても有利になります^^

3.年齢関係なく学べる

英語なんて学生以来勉強していないという方や、勉強からもかなり遠ざかってしまって、今更英語なんて無理。。と思っている方も多いと思います。ですが、英語は体を使うスポーツとは違い、何歳からでも始めることが出来ます!!実際に定年を迎えたシニア世代から英語を習い始めて、海外旅行などに行ってセカンドライフを楽しんでいるという方も多くいらっしゃいます^^主婦であれば再就職の際にも有利ですし、キャリアアップも目指すことができます!!

《忙しいからという理由で英会話を諦めないで》

「英語が話したい!!だけど~~忙しいから英語を勉強する時間がない・・・・」

と言って諦めているそこのあなた!!!

諦めるのはまだ早~~~い(>_<)/

主婦業に終わりはありません、休みもありません。
家事、育児、買い物、料理、その他の雑用など。

終わりがないからこそ、隙間時間を見つけて効率よく英語を勉強しましょう!!

 

《主婦が英語を身につけるための大切なポイント》

1.身の回りのものから英語にする

英語学習には英単語の学習が必要となってきます。
単語のボキャブラリーがないと話したいことも話せず、もどかしい気持ちになってしまいます。
単語帳を1冊買って学習するのももちろん良いですが、たくさんの種類がある中で、1冊を選ぼうと思ったら難しいですよね!!

ですので、まずは「家の中のものから覚えること」をオススメします!!
冷蔵庫や洗濯機、空気清浄機などとにかく目につくものすべてに、英単語を書いたシールを貼っておき、見るたびにその単語を声に出し、覚えていきます♪

この方法なら日常生活の中で英単語を暗記でき、本を開いて勉強する必要もないので継続して学習しやすいです。
そして家の中のものを大体覚えたら、簡単な単語帳を買ってみましょう!

英単語の暗記がすでに日常の習慣になっていますので、スムーズに取り組めると思います。

 

2.子供と一緒に勉強する

誰かと一緒に勉強するとやる気が出ますよね(^^♪

私どものスクールにも
“子供に英語を習わせているから、私も一緒に英語の勉強をしたい” と通っていただいている生徒様が多くいらっしゃいます。
お子様にはDVDを見せるときに、ディズニーなどの外国のアニメをよく観させていたりしているようです^^
英語の音声を聴きながら字幕を観ることで英語力が上がります。

また、英単語を覚えるのに子供に教えながら自分も覚えていく方法もどんどん語彙力がつくいい方法の1つです!!
ママの英語力がつくだけでなく、子供も英語力がつく一石二鳥な方法ですよ♪

 

3.日記を英語で書いてみる

これを聞いて、”わっっ!!難しそう(*_*; ”と思った方はおそらくいるでしょう。
しかしそんなに難しい文章を作らなくていいのです。

例えば・・・

「私は行きました。」を英語にすると、

I went.
(私は行きました。)

となりますよね。wentはgoの過去形です。

次にどこに”行ったのかを付けると、

I went to the supermarket.
(私はスーパーに行きました。)

さらにここから何をしに”スーパーに行ったのか

I went to the supermarket to buy  the today’s ingredients for dinner.
(私は今日の夕食の材料を買いに行きました。)

となります。
ある決まったメニューに対する材料なら ingredients を使い
また、ただ習慣として食料品を買いに行くときはgroceryの方が適切かもしれません。

そして最後に誰と買いに行ったのか”を付け加えてみると、、、

I went to the supermarket to buy  the today’s ingredients for dinner with my child.
(私は子供と今日の夕食の材料を買いに行きました。)
※「子供と」は with my child (2人以上の場合はchildren)となります。

このように「私は行きました」から色々付け加えるだけで「私は子供と今日の夕食の材料を買いに行きました。」
という何の違和感もない文章をつくることが出来ました!!

最初は簡単な文章から始め、徐々に覚えた単語も交えながら書いていくと身に付きますよ(^^)/

英語資格を取得したいなら・・・

2020年から小学校での英語の授業が必須化され、学生のうちから英検やTOEICを取得する人たちが増えてきました。
英語資格を持っていると、受験や就職、転職、留学など様々な場面で役に立ちます。

学生から大人の方まで通っていただける
とっておきの英語教室をご紹介いたします(^^)/

English Studio the scent

the scent では、英語資格に特化した英検・TOEIC対策コースをご用意しております!
目標レベルやスコアに合わせた勉強法で学んでいただけます!
実績を持つ講師陣より、全力でサポートいたします。
独自のカリキュラムでレッスンを行いますので、他社との違いを実感していただけます。

詳しくは無料カウンセリングでお話をお伺いいたしますので、

まずはご連絡お待ちしております^^

友だち追加

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中