日常会話で使える”ネイティブ風”を出せる英会話表現 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

日常会話で使える”ネイティブ風”を出せる英会話表現

〈最近このフレーズを口にする事が多いな〉

〈また言ってる、口癖みたいになってきてるかもしれない〉

そんな表現ありませんか?

前はこんな風に話してた覚えはないのになあなんて気づいたり

逆にこういう風な話し方してみたい!!っていうちょっとした憧れ的なフレーズや響きがあったりしないでしょうか。

 

私は、「なんかさ〜、ちょっと」が多くなりました

いけませんね

皆さんは何か気になるフレーズがありますか?

例えばハリーポッターの映画に出てくるようなブリティッシュ風に決めてみたいだとか

こんな場面に出会ったら使えるお決まりワードをいくつか覚えたり

 

英語でもかっこいい、あんな喋り方真似したいって思う場面はありますよね。

 

わざとこのフレーズを言う様にしよう!と普段から気にしているとそのうちに身に付いていたりします。

 

ニュースや新聞で出る表現を見る

TEDのスピーチを字幕付きで聞いたり

海外のドラマや映画の台詞を真似してみる

こなれた表現を探すにはそんな使い道もありますよね

英会話スタジオのレッスンを聞いているだけでも先生毎に様々な言い回しがある事がすぐ分かります。

今度試しに先生たちのよく言う口癖や使い文句を探してみるのも面白いかもしれませんね😀

 

 

 

今回はそんな時にパッと出したら海外っぽく少し慣れた英語に聞こえるかも?という

場面別の英会話フレーズを集めてみました。※大丈夫!どれも一言程度です。

 

「今日はあなたのおごりね♡」”on you” (on + 人)

 

Hi, Stacy. Would you like a cup of tea or coffee before movie??Or would you like having dinner first?

ねえステイシー、映画の前にお茶でもしようよ。それとも先に夕飯にする?

Both sounds good. Is that on you😀😉♡?!

両方いいわね、おごりでしょ??(冗談まじりにw)

Of course. Why not!!

ああ、もちろんいいよ!
YAY!!!Let’s have a dinner first. And coffee is my turn, ok?

やったー!じゃあ先にご飯ね。コーヒーは私の番ね。

 

 

 

 

「お先にどうぞ」”After you”

日本の方にはなかなか慣れない習慣かもしれませんが、海外に出ると必ず体験する事の一つです。

ドアを出る時に誰かとお見合い状態になってしまった時や

エレベーターで他の方が居るとき

ちょっとした入り口なんかで先にどうぞと道を譲ってくれたりしますよね

スーツケースを重そうに持っていたら電車から降りるときに近くのお兄さんが運んでくれた!

ベビーカーを運ぶ女性が居ればすぐに何人もの人が助けの手をだしてくれる!

そういった文化の強いのが諸外国、残念ながら日本ではなかなか、、、

だからこそこんなちょっとした事であれば出来るとカッコいいですね。

 

 

「わかった?」Do you get it?/Did you get it?

友達や家族との普通に何気なく交わす会話でよくよくよーーーーく登場する使い方がこれ。

だいぶカジュアルなんだけど、それっぽくきまります。

学校の教科書などではきっとI understand.で教わる事が多いかと思いますが、友達同士で「分かりました。納得しました。」なんて言わないですよね。

「オッケーわかったよ、やっとくね〜」

くらいの軽いニュアンスで頻繁に使われます。

※目上の人やかしこまった場には向きませんので使う場面にご注意を!!

 

「うっそ、信じらんない!」No Way!

嫌!絶対むり!ありえない!え?って言うような状況で使いますが

それは到底信じられない!!!!!!なんて言う時にも多用される一言です。

顔も思いっきりびっくりした表情や何言ってるの!というジェスチャーもつけるとピッタリです。😱

ある日の授業で、生徒さんから旅行でかかった旅館のお値段を聞き驚いた先生がちょうどこれを使っていましたよ。No way it’s too much.って。

 

「ええ、もちろん」Absolutely.

先ほどのNo wayとは反対に

もちろんです。こちらこそどうも

当たり前よ〜

なんて言う返しに使えるのがこちらです。ほんとに一言ですね!

ぽろっと自然に言えれば最高です。

後半の発音をそれとなくこなせれば、この子慣れてる!と確実に思わせられるワード。

つい最近観たテレビで(Capool, P!nk)

「今日は来てくれてありがとう」

「ええ、もちろんよ」という場面でこれが出てましたよ。

Thank youのお返しに困ったらこれにしてみてもいいかもしれませんね。

 

 

「やっちまった!間違えた!失敗した」I messed up!

やばい!さっきのテストのあの問題間違えた〜

やっちゃった〜

 

なんて事ありましたよね

I messed up on exam!!!!! I have to take a make-up(米)/ resit.(英)

テスト失敗した〜追試受けなくちゃ,,,,,,

 

何かをやらかした時に是非ww

思い切って使ってみましょう!


調べ始めたら止まらなくなっちゃいますね

カッコいいフレーズを一つ覚えたら

言うのが恥ずかしくなるまで試しに言ってしまいましょう

 

日本人の苦手な表現 「if ~~,would be~」

中学生の時に相当嫌になやつです、、仮定法

~ならいいのに

 

ややこしいいいい!!!!って思いませんでしたか?

 

If you could get me a take away coffee on your way, that would be great.

来る途中でコーヒーをテイクアウトしてきてくれたら助かるんだけどなぁ。

※ちなみにテイクアウトは和製英語なのでtake awayかto goと伝えましょう。

 

Whould it be possible to request an interview this week?

今週面接の予定を組んでいただいてもよろしいですか?

Yes. When would be good time for you to have your interview?

はい、面接のお日にちはいつがご都合よろしいですか?

Anytime after 3pm is fine with me this week.

I think Friday afternoon would be flexible.

今週は3時以降であればいつでも大丈夫です。金曜日の夕方であれば融通が利きそうです。

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中