【レベル別】英語のシャドーイングにおすすめしたい教材まとめ

みなさん、こんばんは!
最近最も注目されている英語勉強法の「シャドーイング」!!
スピーキングとリスニングが同時に鍛えられるということで、話題となっています。
シャドーイングについての記事は以前書いておりますので、こちらをご覧ください^^
今回の記事では、
「シャドーイングに使えるおすすめ教材」をわかりやすくレベル別にご紹介いたします!!
初心者の方から上級者の方におすすめする教材をご紹介いたしますので、
ぜひ参考にしてみてください♪
シャドーイングの教材は自分にあったものを選ぼう
今やシャドーイングの教材も様々なものがあり、どれを使っていいか迷ってしまいますが、教材選びはとても重要です!
まずは教材選びのポイントを見ていきましょう!
〇内容は辞書を引かずに7~8割理解できるものにしましょう
最初から難しすぎる教材でやっても、まず意味を理解するのに時間がかかり、1課題にかなりの時間をかけなくてはなりません。
それを続けていくのって、しんどくないですか?
最初は「簡単すぎ?物足りないかな?」くらいの程度のものから始めていきましょう。
シャドーイングは継続が一番大切です。気楽に始めて、慣れてきたらだんだんとレベルを上げていけばいいんです!
〇文が長すぎないものを選びましょう
シャドーイングは英語が聴こえてくる順に英語のまま意味を理解する力を高めるトレーニングでもあります。
あまり長すぎる文章でこのトレーニングをするのはとても難しいので、初めは短い文章から少しずつ慣れていきましょう!
〇内容が楽しいものを選びましょう
興味のない内容の教材でシャドーイングしていても楽しくありませんよね!
せっかくやるなら、興味があるもの、楽しい内容のものなどを選びましょう。
ちなみに、「楽しい」「嬉しい」などの感情を伴った経験は、記憶に残りやすいと言われているそうです!
どうせならシャドーイングも楽しんじゃいましょう!
★ポイント★
いくら自分に合った教材を使っていても、やり方が違うと効果が発揮されません!
正しいシャドーイング方法で学習していきましょう。
また練習をする際、小さな声になりがちですが、大きな声ではっきりと発音するように心掛けて練習しましょう^^
【初心者向け】初めての方におすすめのシャドーイング教材
初心者の方や初めてやるという方は特にどんな教材を使ってやればいいかわからないですよね!
私たちがおすすめする初心者向け教材はこちらです♪
【目安:TOEICスコア ~450】
究極の英語リスニング1
中学生レベルの英単語で英文が作られているので、初心者の方でもわかりやすい内容です。
スピードも自分の英語力に合わせて変えることができます!
新ゼロからスタート シャドーイング入門編
簡単な単語、短文から段階的にレベルアップしていくようになっているので、初心者の方にはおすすめです!
全くやったことがない人はこの本からまず始めてみてはいかがでしょうか?
NHKラジオ英会話 基礎英語1
日常生活で使えるフレーズや単語が多く入っているので、基礎から学びたい方におすすめです!
中学1年生の英語レベルで、簡単な日常会話やあいさつから学べます。
他にも、基礎英語2、3とありますが、それぞれ中学2年生レベル、中学3年生レベルとなっており文法も一緒に学べます!
【中級者向け】TOIEC600点前後の方におすすめの教材
ある程度英語が喋れるようになったけど、なかなかその先に行くのは難しいですよね・・
もしかしたら勉強方法の変え時かも?!
英語力の伸びに悩んでいる方は、学習方法を変えてみましょう♪
【目安:TOEICスコア 450~700】
究極の英語リスニング②・③
このシリーズでは、語彙数がそれぞれ2000語、3000語で内容が構成されており、内容も日常生活、旅行、仕事の場面での会話や説明など様々なシーンでの会話が出てきます!
自分のレベルに合わせて様々なスピードに変えてリスニングすることができ、楽しい内容なので続けやすいです!
会話がつづく!英語トピックスピーキング Story 1 英語ではじめよう!編
このシリーズは、簡単な語句・文型を使って会話ができるようになるために作られた本なんです!
内容もストーリー仕立てとなっているので、会話に自身がない方はとても参考になるのでおすすめです!
様々なトピックがあり、まず自己紹介から始まり、家族や友人との会話、食事や旅行シーン、また恋愛でのシーンもあったりと楽しい内容となっております!
会話がつづく!英語トピックスピーキング Story 2 英語で仕事!編
こちらはビジネスシーンでも使える英語表現が学べる仕事編の内容となっております!
Story2では、40代の会社員が仕事でさらなるステップアップを目指すというテーマとなっております。
こちらも様々なトピックがあり、仕事で使える自己紹介をはじめ、会食、出張・視察、会議、プレゼンなど盛り沢山な内容です!
今後お仕事で英語が必要となる方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか^^
【上級者向け】ビジネスにも使えるシャドーイング教材
TOEICのスコアは高くても、スピーキングが苦手という方は多いと思います。
シャドーイングはそんな上級者が抱える問題も解決してくれるんです!
英語力キープやさらなる英会話アップのために、モチベーションの高い上級者さんにおすすめする教材がこちらです!
【目安:TOEICスコア 700~ 】
English Journal
多くの著名人のインタビューや、世界のニュース、ネイティブのトークなど、バラエティー豊かな英語が収録されています。
コンテンツは、政治や経済からエンタメ、コメディなど内容もとっても楽しく充実しています!!
アクセントもアメリカ、イギリスのネイティブのをはじめ、インドなどのノンネイティブの英語も出てきますので、グローバルな英語を学べます♪
英会話・ぜったい・音読【挑戦編】
音読用の教材ですが、実はシャドーイングとしても使えます!
日常会話はできるけど、仕事での交渉や説得は苦手、、という方は一度見てみてください。
高1の教科書から厳選された10レッスンが収録されており、中級の方でも取り組める内容となっております!
シャドーイングのコツを抑えるのも重要!
シャドーイングは、スピーキング力やリスニング力だけでなく、英語のリズムなども矯正できます!!
本気で英語を上達させたい人にはかなりおすすめです^^
買うべき教材はわかったけど、シャドーイングのコツややり方がわからないという方は、こちらの記事をご覧ください。
アプリを使ってシャドーイングをしたい!という方はおすすめアプリも紹介していますので、こちらの記事をご覧ください。
the scentのスパルタシャドーイングコース開催中!
せっかく身につけた語学力を落としたくありませんよね?!
「シャドーイングをやってみたいけど、自分ではどうやっていいかわからない…」とお悩みの方にオススメなのが 、
the scent の「シャドーイング添削プログラム」です!
普段の生活でご自身の英語の技術について得意不得意を教えてもらえる環境はほぼないに等しいです。
しかし語学力を向上させるうえで、自分の苦手分野を知り、改善することはとても大切なことです。
それを教えてくれる環境を作ることができます!
月々¥18,000(税抜)!!
詳しくはthe scentまでお問合せください♪
【月別アーカイブ】
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月