英語シャドーイングの効果的なやり方をマスター!コツや効果も含めて解説します。

英会話攻略に必須の勉強法”シャドーイング”
最近、英語学習にとても効果的なトレーニングとして注目されている「シャドーイング」。
ですがいざやってみるととても難しく、やり方がわからなかったり本当に効果があるのか不安と思っている方もいるのではないでしょうか?
また、効果が出ない、できない、恥ずかしいなどと途中で断念してしまっている人もいますよね。。。
今回は、「シャドーイング」が英会話を学ぶ上で必要な理由と正しいやり方、またそのようなお悩み解決法も併せてをご紹介いたします!
シャドーイングとは?英会話音声を聞いて追いかける!
シャドーイング(shadowing)とは、音声の後1~2語遅れて、影(shadow)の様に音声通り声に出して追っかけていく練習方法です。
聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるためシャドーイングと言われています。
元々は同時通訳者のための訓練方法として知られておりましたが、第二言語習得研究などでその高い効果が認められ、最近では一般の英語学習者にも広がってきました!
英語のシャドーイングを行うことで期待できる3つの効果!
シャドーイングを行うことで何に効果が期待できるのか、具体的に解説していきます!!
①音声を聴いて意味を理解できるようになる
日本人は、英文を読めば理解はできるが、聴いただけでは理解できないという人が多いです。
日本の英語教育が音声(発音)を全く重視してこなかったことが原因のため、音声を聴いても理解できないのです。。
ですがシャドーイングという勉強方法は日本人が弱い発音を強化してくれる最強のトレーニング法なのです!!
英語は日本語に比べて音声(発音)が重要になる言語です。発音ができないとネイティブスピーカーにとって理解しにくい英語となってしまいます。
また、自分で発音できない音は聞き取れません。
なぜならそれらの音は脳が音として認識してくれないから。
でも!!発音を強化することで、リスニング力は必ず上がります。
②英語脳を構築できるようになる
シャドーイングは「耳」と「口」を使って「音声」と「意味」を結びつける練習です。
音声を聴いて意味を理解できるようにする、そして単語と文法の知識を無意識的、自動的に使えるようにするための練習でもあるのです。
つまりシャドーイングは英語脳(英語回路)を作るための練習と言えますよね。
③英語をスムーズに発話できるようになる
日本人は単語と文法の知識はあるけど、話すことができないという人が非常に多いです。
せっかく持っている知識、使えるようにしたいですよね!
英語脳を構築できると、英語を英語のまま聴きながら理解でき、英語の順番で理解できるようになります。
そしてこれができれば、4技能も当然伸びますよ。
Let’s try!シャドーイングのやり方をレクチャーします!
STEP1
〇初めはリスニングから
1.音声のみでリスニング
2.スクリプトを見て確認 (知らない単語やわからない分構造を調べて文章を100%理解する)
3.スクリプトを目で追いながらリスニング (文と文の区切れや音の繋がりを意識する)
STEP2
〇スクリプトを見ながらシャドーイング
4.スクリプトを見ながら音声に自分の声を重ねるようにそっくりそのままマネをする
5.スクリプトを見ながら音声に少し遅れてそっくりマネをする
Point!
ここは一番時間を費やしていただきたい部分です!
4、5の部分はシャドーイングを行う中で一番大事な部分になります。
STEP3
〇スクリプトを見ずにシャドーイング
6.スクリプトを見ずに音声に声を重ねるようにマネをする
7.スクリプトを見ずに音声に少し遅れてそっくりマネをする
この1~7までのステップが問題なくできるようになるまでがゴールです♪
音声を覚えてしまい、聴いていたら次に何を言うのかわかってしまうレベルにまで落とし込みましょう!
とにかく音声と自分の声が完全にシンクロするくらいまで。。
分かりやすく言うと、採点機能付きのカラオケのように音の高低や強弱もそっくりそのままマネしてください!
ここまでやっていくうちに音声の英文は正しいイントネーションと一緒に体に染み込んできます。
Point !
リエゾンってご存知ですか??
例えば・・・
Would you like a cup of tea?(紅茶はいかがですか?)
を単語だけで発音しようとすると
「ウッドゥ ユー ライク ア カップ オブ ティー?」 ※イメージです。
となりますが、一方、リエゾンの法則では
「ウッジューライカカッポブティ?」 ※あくまでもイメージです。笑
となります。
この法則に従うと、よりネイティブに近い発音を身に付けることが出来ます。
発音ができる = 聞き取れる
です。
リエゾンも意識して行ってみてください☆
シャドーイングのコツまとめ
☑教材は自分のレベル、目的に合った教材を使いましょう!
シャドーイングの教材を選ぶ際様々な種類やジャンルのものがありますが、自分のレベルよりも難しすぎるものだと期待する効果が得られないため、自分のレベルに合わせて選ぶようにしましょう!教材もとても大切になります。現実的な内容で速すぎないスピードのものを選びましょう。スピードはむしろ最初はゆっくりの方が良いです。あくまでスピーキングUPが一番の目的なので速い音声をわざわざ使う必要はありません。
また、自分が使えそうな表現や言い回しが多く入っている教材を選びましょう。
そうすることで、よく使用される表現や言い回しを覚え、それらが使えるようになります!!
☑目的と効果を意識してやりましょう!
何事もそうですが、目的がわからずにただただシャドーイングを続けていても残念ながら効果は出ません・・・
体を鍛える時も鍛えたい筋肉を意識してやることで、筋肉の付き方が違いますよね!
シャドーイングも同じです。
何のためにやっているのか、目的を意識してやることで効果が見えてきます!!
☑単語と文法を理解してからやろう!
たまに単語や文法を理解せずにシャドーイングを行っている方がいますが、多少発音が良くなる程度でシャドーイングの効果は全くありません。
意味が分からないのに発音だけ良くなっても意味がありませんよね・・・
理解している割合が高いほど、効果は高くなります!
また英語脳の土台を作ることができるので、なるべく100%理解してからやりましょう!
☑音源の発音をそっくりそのままマネをしましょう!
日本人が英語を話すときは、ゆっくり、はっきりと話す方が多く。中には「ネイティブのように発音できなくても、通じれば良い」こう思っている人もいると思います。
ですが、なぜマネをした方がいいのか。それはリスニング力UPにありました!
そもそも何で英語が聞き取れないのか?知識不足や英語の語順・発音・スピードに慣れていないのはもちろんですが、何と言っても人間の脳は、自分で発音できない音は、音と認識してくれないのです!そのため聞き取れないのです。ということは、逆を言えばそっくりそのままマネすることができれば聞き取ることができるようになり、必然的にリスニング力が上がるのです!!
そして「伝わる英語」を話せるように。日本語と英語では発音が真逆です。発音も矯正していかないと永遠に伝わる英語は身につきません。発音、イントネーションやアクセントも意識して行いましょう。
☑途中で諦めない!
シャドーイングの途中でついていけなくなっても、絶対に諦めないでください。
リスニングは聞き取れなかったとしても、途中で立ち止まって考えてもわかるはずがありません。リスニングは、まさに今聞こえていることに意識を集中し続けることが重要で、立ち止まったら終わりです。
怠ってしまっている人も必ず途中からでも再開するようにし、最後までやり切りましょう!!
シャドーイングにチャレンジしたけどできなかったという方へ
シャドーイングをやってみたけど難しい、上手くできないなどのお悩みの方必見!よくあるお悩みの解決法をご紹介していきます!
シャドーイングによくあるお悩み①ついていけない
音声が速すぎてついていけないという方、少し流暢すぎる英語を聞いている可能性があります。
自分の好きな海外ドラマや映画なども良いですが、初心者用のシャドーイング用教材でやってみるのもいいでしょう。
シャドーイング用の教材だとスクリプトを用意する必要がないため、すぐに始められます。
まずは簡単なものからやってみましょう!
シャドーイングによくあるお悩み②口が回らない
英語の発音に慣れていなくて一つ一つの単語をはっきりと発音しすぎてしまっているかもしれません。
最初はできるだけゆっくりと読んでみましょう。最初からスラスラと読むのは初心者にとってはとても難しいです。
スピードは気にしなくていいので、自分が読めるスピードで丁寧に読んでいきましょう。
シャドーイングは反復練習が大切です。読んでるうちに上手くなり、身体が勝手に上達します。スポーツでも同じですよね!
極端に言えば、同じ文を100回読めば、絶対に上手く読めるようになります。
シャドーイングによくあるお悩み③効果がない
シャドーイングをしている人は、1日どれくらいやっていますか?1日1回、2回だけやって満足していませんか?
おそらくほとんどの人が亮が足りていないでしょう。
最低でも上記でお伝えしましたレクチャーのSTEP1~3を1セット4~5回(約30分)はやりましょう。
教材にもよりますが、短いものなら1セット×2はやりたいところです。
シャドーイングをする習慣をつけて、できれば毎日行いましょう!
1日触れないと、3日分の遅れが生じてしまいます。。
また、正しいやり方でやりましょう!
自己流でやっていても、効果はでません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
何回も声に出して自分の体に染み込んだ英語は、ふとした時に使えるようになります!
また、シャドーイングを行っている際出てきた単語やフレーズで使えそうなものは、単語帳アプリやノートなどにメモしておくのもオススメですよ^^
the scent のスパルタシャドーイングコース開催中!
the scentでは、只今シャドーイング添削プログラムを実施しております!
・シャドーイングやってみたいけどやり方がわからない
・自分でやっても効果がわからない
・一度挫折してしまったけど、また始めてみたい!
などシャドーイングをやってみたいという方はぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか?
詳しい内容はthe scent までお問い合わせください^^
【月別アーカイブ】
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月