名古屋の観光スポットを外国人の友達に知ってほしい! 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

名古屋の観光スポットを外国人の友達に知ってほしい!

海外から名古屋に友達が来る!

外国人の友達がいると、海外から日本に遊びに来てくれることもあると思います。ですが、名古屋に来る!となると、どこを案内したら・・・( ゜ω゜;)

と名古屋人の私でもなかなか思いつきませんでした(笑)

名古屋に外国人の友達におすすめできる観光地なんか無いんじゃないか。。。

名古屋の観光地ってどこ・・・と思っている人に向けに今回は、外国人にウケる名古屋の観光スポットをご紹介いたします^^

 

外国人のツボを調査!名古屋でも興味深いスポットはある?

名古屋市で暮らす外国の方はおよそ6万5千人と言われています。

また、名古屋の訪日インバウンド情報を見ていると近年、台湾や香港、中国などアジアからの観光客が増えてきているんです!!

日本人は名古屋に観光なんか来ないけど(失礼)

そんな彼らは名古屋のどこへ観光しに行くのでしょうか??

外国人にとって名古屋でも興味深いスポットがあるようなので見ていきましょう^^

 

意外!?名古屋の外国人ウケスポット5選!

名古屋人にとっては意外かもしれないですが、外国人から見たらこんな魅力が名古屋にはあるんです!

オアシス21  (Oasis 21)

名古屋の人からすると、あまり観光地というイメージがないですが、外国人観光客の間で意外な人気を集めているのが、「オアシス21」なんです!
なぜ人気なのか・・・それは、日本屈指のフォトジェニック観光地として人気を集めているそうです!

世界最大の旅行サイト、トリップアドバイザーの「外国人旅行者が選ぶ夏のフォトジェニック観光スポット」ランキングで、なんと名古屋のオアシス21が2位に選ばれたんです!!

オアシス21のシンボルといったら、「水の宇宙船」と呼ばれる空中に浮かぶガラスの大屋根!!
ガラスの屋根の上には水が流れ、その周囲を囲むのは、1周約200mの空中回廊。地上14mの空中散歩が楽しめます。夜にはライトアップもされ昼間と違ったロマンチックで幻想的な雰囲気を楽しむことができる、まさに日本を代表するフォトジェニックスポットの一つですよね^^

「水の宇宙船」の下では、芝生の斜面でくつろいだり、開放感がある吹き抜けの「銀河の広場」では様々なイベントが行われ、周辺ショップでショッピングや食事も楽しめます!バスターミナルもあり、また名古屋から地下鉄東山線で「栄駅」まで約6分とアクセスも良いです♪

Oasis 21 is home to the uniquely constructed “Spaceship-Aqua” and a street level park, as well as the open-air underground space “Galaxy Platform”, at which various events are held.
(オアシス21には、独自に建設された「スペースシップアクア」と路上の公園や、さまざまなイベントが開催される屋外の地下スペース「ギャラクシープラットフォーム」があります。)

 

所在地: 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目11−1
交通アクセス:地下鉄東山線栄駅より徒歩すぐ
営業時間: 営業:物販10時~21時(飲食~22時、サービス~20時)

 

トヨタ産業技術記念館  (The Toyota Commemorative Museum of Industry and Technology)

愛知といえば「TOYOTA」ですよね!!
海外でもトヨタの車に乗ったことがないという人はいないくらい世界に発展しています。
そんなトヨタの歴史、技術、自動車、繊維機械などを学べるのが、「トヨタ産業技術記念館」です!!
ガイドツアーも行われていて、無料で詳しくわかりやすく説明してくれます♪

また、英語ガイドツアーもあるので、外国人観光客の方も楽しめます^^
子連れの方も、お子様が遊べるコーナーやワークショップもあるので、1日遊ぶことができオススメです!

Toyota Techno Museum is Located on the site of the original company in the center of Nagoya not far from Nagoya Station, we introduce the history of the Toyota Group.
(トヨタテクノミュージアムは、名古屋駅からさほど遠くない名古屋中心部にある元の会社の敷地内にあり、トヨタグループの歴史を紹介します。)

 

所在地:〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1−35
交通アクセス:名古屋本線「栄生駅」下車、徒歩3分
開館時間:午前9時30分~午後5時(入場受付は午後4時30分まで)月曜休館

 

名古屋城  (Nagoya Castle)

やはり名古屋といえば、ここでしょう。「名古屋城」
金鯱で有名な名古屋城は、徳川家康によって建てられました。
熊本城、姫路城とともに日本三名城の一つで、名古屋城は城郭として国宝第一号に指定されました。

名古屋城はなぜ金のシャチホコで有名なのでしょうか?
それは、名古屋城のものは金箔ではなく、板状の金を貼りつけた金シャチだからなんです!
この金の板は何回も盗まれており、犯人は実刑で、銃殺刑になってこともあるのだとか。。。

この金鯱にはなんと200キログラム以上の金が使われており、No.1の豪華さで徳川の強さを見せつけるためだったそうです。
また、鯱は水を呼ぶ神様と言われていて、「屋根の上に鯱を置く=火除けの守り神」とされ、厄除けとされていたそうです。

また、2018年6月には本丸御殿の復元が完了し、その後も名古屋飯が食べれる「金シャチ横丁」もオープンしました!!
戦争で焼失し、再建されたものですが、やはり圧巻です!!
きっと外国人観光客も楽しんでもらえると思います^^

☆Nagoya castle is one of the most popular places in Nagoya and it’s famous for two golden Shachihokos.
(名古屋城は名古屋で人気のある場所の一つで、2頭の金のシャチホコで有名です。)

☆The castle is completed in 1615 by Tokugawa Ieyasu.
(このお城は、1615年に徳川家康により建てられました。)

☆You can enjoy Nagoya-Meshi at Kinshachi Yokocho, newly opened food street.
(新たにオープンした金シャチ横丁では名古屋めしが楽しめます。)

ちなみに金シャチは英語で、「Golden Dolphins」と言います。

 

所在地:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
交通アクセス:名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
開園時間:午前9時~午後4時30分 休園日:12月29日~31日、1月1日(4日間)

 

熱田神宮 (Atsuta Jingu)

日本三大神宮の一つとされている、「熱田神宮」
有名観光地として、ここへも毎年多くの外国人観光客が訪れています!
境内にはたくさんのパワースポットがあるのですが、最近その多数あるパワースポットでも人気を集めています!

また境内には名古屋名物のお店もあります。
「きしめん」の老舗、「宮きしめん 神宮店」です!!
いろんな種類があり、メニューによって赤つゆ、白つゆが使い分けられています。赤つゆはダシとしょうゆベースのつゆで、名古屋人にとっては定番の味で私も大好きです^^

熱田神宮へは名鉄名古屋から約6分「神宮駅前」下車 西口からすぐのところにあるので、ぜひ行かれた際はきしめんも食べてみてください♪

There are many power spots in the precincts of Atsuta Jingu.
(熱田神宮の境内にはたくさんのパワースポットがあります。)

☆You can eat Flat Noodle which is Nogoya-Meshi inside the Atsuta Jingu.
(熱田神宮の中では名古屋めしのきしめんが食べられます。)

所在地:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
交通アクセス:名鉄名古屋本線「神宮前駅」下車西口より徒歩3分
ご利用時間:24時間ご参拝可能

 

大須商店街

大須商店街でも外国人観光客が急増しているようです!
そのため、通りには日英韓中の4言語で表記された案内板が整備されていて、商店街の取り組みも進んでいるようです^^
名古屋から地下鉄で10分の「大須観音駅」から「上前津駅」にかけて広がる大きな商店街で、食べ歩きのお店や喫茶店、お土産屋さん、老舗のお菓子屋さん、古着屋さん、雑貨屋さん・・・その数なんと約1,200店舗が軒を連ねています。

大須のシンボルといえば「大須観音」ですよね!
大須観音のおみくじは凶ばかり出ると有名ですが、それにはきちんと意味があります。
大吉ばかり出てしまうと人は安心して努力を怠りがちになってしまうため、自分の運を自分で切り開いて行くために努力をしてほしいという願いを込めて、凶を多くしているそうです。

また、大須と言ったら食べ歩き!!
大須へ行ったらぜひ行っていただきたいのが、唐揚げの名店?!李さんの台湾名物屋台の唐揚げと、新雀本店の手焼きみたらし団子です!!
サクサク食感とスパイシーな味付けが癖になる唐揚げと、昔ながらの手焼きみたらしは外国人の方にも人気ですので、ぜひ食べながら大須の街を堪能してください^^

☆There are many shops and restaurant in Osu and you can enjoy eating around.
(大須には多くの店とレストランがあり、食べ歩きを楽しむことができます。)

☆Osu is also famous for Osu Kannon Temple.
(大須は大須観音でも有名です。)

☆Some event related to anime and manga are held in Osu.
(アニメや漫画に関連したイベントが大須で行われます。)

※食べ歩き…eat around / walk-and-eat

 

所在地: 〒460-0000 愛知県名古屋市中区
交通アクセス:名古屋市地下鉄 大須観音駅(鶴舞線)または上前津駅(名城線)下車
営業時間:店舗により異なる

 

視点を変えると名古屋も魅力いっぱい

いかがでしたでしょうか?

名古屋にも魅力はたくさんあるということがお分かりいただけたら、嬉しいです^^

外国人に名古屋を紹介したい!名古屋の道案内をしたい!

という方はこちらの記事もぜひご覧ください♪

名古屋の鉄道情報と電車乗り換えについて英語で説明して見た件。

 

名古屋初上陸のコーチング英会話 scent+

まだコンサルティング英会話は名古屋ではあまり聞いたことがないと思います。
これから、この短期上達を実感してみませんか?

短期集中型英会話をお探しの方は、一度こちらのホームページをご覧ください♪

無料カウンセリング随時受付中です!!

まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください^^

 

 

名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent

栄・久屋大通からすぐ!

カフェ感覚で楽しく英語が話せる!

体験レッスン当日なら!入会金・年会費0円!!

月々8,800~通えます!

だから、上達する英会話教室。

Let’s enjoy English!!

無料体験レッスンも随時行っておりますのでお気軽にお越しください^^

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中