「食欲の秋」を英語で表現。日本の秋の食べ物は美味しい! 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

「食欲の秋」を英語で表現。日本の秋の食べ物は美味しい!

もう10月も終わってしまいますが、秋と言えば!

“食欲の秋”ということで、最近私も食欲が止まらず

ついにオーナーからは「最近太った?」とためらいもなく

ドストレートに言われてしましました、、(笑)

そこで今回は海外にも食欲の秋ってあるの?

日本の秋の食べ物は美味しい!

「食欲の秋」を英語で表現してみました!

 

秋といえば食欲の秋は、日本だけ?

結論から言いますと、海外に“食欲の秋”はありません。

海外では日本ほど季節が豊かな国はないため、外国人の人に食欲の秋と言っても通じないので、説明する必要があります!

そもそも“食欲の秋”とは、日本の四季の中で秋が最も食欲の増進する季節で、夏の暑さで落ちた体力も回復し、食材の収穫期でもあることから生まれた言葉です。

ですので、日本独特のものであり、日本だからこその文化と言えます。

 

日本は四季がはっきりしていますが、海外にも秋がある国はあるのでしょうか?

四季があるのは基本的に温帯と呼ばれる地域に限り、日本と同じ緯度には温帯地域が多くあります!

たとえば・・・

韓国

・中国

・アメカ(ニューヨークなど)

・ヨーロッパ

これらの地域では美しい紅葉が見られ、観光でも楽しめます♪

 

日本でよく聞く「食欲の秋」英語で表現すると・・・

海外の人は日本の秋は美味しい食材がたくさん採れることを知りません!
海外の人に日本の文化の食欲の秋を説明してみましょう♪

食欲の秋を直訳すると、

Fall / Autumn appetite  またはAppetite of fall / autumn
(基本的にfallはアメリカ、autumnはイギリスで使われています。)

と言います。

でもこれだけでは、なかなか通じません。

もっと詳しく説明してみましょう!

Fall is the best season foe eating.
(秋は食べるのに最高の季節です。)

A lot of seasonal good food give us an appetite in fall.
(秋にはおいしい食べ物のお陰で食欲が増します。)

In Japan, we have a lot of seasonal delicious food in fall.
(日本では、秋に季節の美味しい食べ物がたくさんあります。)

In japan, people say that fall is the best season to have a good appetite.
(日本では、秋が一番食欲旺盛になる季節だと言われています。)

Autumn is a harvest time when a lot of best foods are available. So in Japan we say, “Autumn fills up our bellies”.
(秋は収穫の時期なので、たくさんの美味しいものが手に入ります。それで日本は“食欲の秋”と言います。)

In Japan, we say “Autumn appetite” or “Shokuyoku no Aki” since Autumn is the best season for eating.
(日本では“食欲の秋”という言葉があり、それは秋が食べ物を食べるのに最も良い季節だからです。)

このように表現することができます^^

 

日本人が外国人におすすめしたい秋の味覚!

秋には美味しい食べ物が本当にたくさんありますよね!
ここでは、旬な秋の食材を英語で表現していきたいと思います♪

また、秋の味覚は、Fall/Autumn food

秋の旬の食べ物は、Seasonal food of fall/autumn

ご馳走は、Fall/Autumn delicacy と言います。
delicacyはご馳走や美味しいものと言う意味があり、foodよりも、高級なニュアンスになるので、フォーマルなシチュエーションでも使うことができます。

 

秋刀魚は英語でPacific saury

秋の代表的な魚の秋刀魚は、Pacific saury(パシフィックサウリー)または、Mackerel pike(マックロー ピケ)と言います。
mackerel は「鯖」、またpikeは「槍、矛」という意味から鯖のとんがった槍をイメージして名付けられたようです^^

また、ヨーロッパや北米ではあまり知られておらず、アジアでよく食べられているようです。

It is one of the fish associated with fall.
(秋といえば連想される魚の一つです。)

・It’s usually eaten salted and grilled, garnished with grated daikon radish and a wedge of lemon.
(普通、塩焼きにして大根おろしやレモンを添えます。)

 

栗は英語でChestnut

「栗=マロン」と思っている方!!多いと思いますが、実は栗はマロンとは言わないんです!!
英語ではchestnut(チェストナット)と言います。
ちなみにマロンと言うと、アメリカではザリガニ(marron)という意味になってしまうのでご注意を。。(笑)

・In Japan, chestnuts are known as a fall delicacy.
(日本では栗は秋の味覚として知られています。)

・One of my favorite dishes is “Kurikinton” which is mushed poteto with sweetened chestnuts! It’s one of famous Japanese sweets with Autumn.
(私のお気に入りの一つは、潰したさつまいもと甘い栗で作った、栗きんとんです!それは日本の有名な和菓子の一つです。)

 

まだまだたくさんある!秋の旬な食材

・松茸 = Matsutake Mushroom
・かぼちゃ = pumpkin
・れんこん = lotus root
・さといも = taro
・なす = eggplant
・さつまいも= sweet poteto
・柿 = persimmon(パーシモン)
・ザクロ = pomegranate
・梨 = pear
・銀杏 = ginkgo nuts(ギンコゥ ナッツ)
・いちじく = fig

 

世界の秋をみてみよう!

日本の秋といえば、食欲の秋はもちろん、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋といろんな秋がありますが、世界でもこの時期に行われるさまざまな行事があったので少しご紹介します♪

台湾

台湾人にとっての秋は「お月見の秋」。お月見の時には月と同じ形をした「月餅」を食べるそうです。また、名月にはバーベキューがいたるところで行われます。台北市ではこの日だけ公園でのバーベキューが解禁され、歩行者天国が広がるそう。ちなみに台湾のバーベキューは食パンのお肉を挟んで食べるそうです。

スウェーデン

スウェーデンでは11月から本格的な冬の始まり。この時期は「キノコ狩り」や「フルーツ狩り」を楽しむそうです。スウェーデンは都会にも田舎と同じくらい森があり、老若男女問わず盛んに行われています。

メキシコ

メキシコでこの時期は、死者の秋。11月1、2日が「死者の日」と定められており、日本のお盆のように亡くなった家族や友人が帰る日としてお祝いするそうです。

 

おまけ*staff AYAKAのおすすめグルメ情報

私がオススメするのは、和食といったらここ!!

「和食・割烹ぬくみ」です!

scentの隣のビル、WHITE MATES(ホワイトメイツ)2階にある和食・割烹料理のお店です♪


全国から選りすぐりの食材を取り寄せ、四季折々の料理を提供されています。
魚料理は、お客様が自ら好きな魚と調理法を選べるシステムとなっており、リクエストにも答えてくれるとっても素敵なお店です!!
お店の雰囲気もとても良く、ランチもやっているので本格的な和食を食べたい方は、ぜひ一度行ってみてください^^

 

まとめ

今回は食欲の秋についての記事でしたが、いかがでしたでしょうか?

この時期は本当に食欲が止まらなくなりますよね。

そんなときは、こう言ってみてください!

“In Japan autumn foods are especially delicious, so I just can’t control my appetite!”

秋は食べ物が特に美味しいから、食欲が抑えられない!

 

 

 

名古屋初上陸のコーチング英会話 scent+

まだコンサルティング英会話は名古屋ではあまり聞いたことがないと思います。
これから、この短期上達を実感してみませんか?

短期集中型英会話をお探しの方は、一度こちらのホームページをご覧ください♪

無料カウンセリング随時受付中です!!

まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください^^

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中