外国人観光客の方にも人気な日本の桜。名古屋の名所もご紹介しちゃいます! 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

外国人観光客の方にも人気な日本の桜。名古屋の名所もご紹介しちゃいます!

こんにちは^^

最近はだんだんと温かくなってきて、そろそろ春の訪れを感じる時期になってきましたね!

春と言えば桜、お花見♪

今回は日本の文化でもある花見についてご紹介したいと思います!

世界で桜が見られる国はどこ?

桜といえば日本というイメージですが、海外でも桜を楽しむことができるんです!

ここでは桜が見られる国をご紹介したいと思います。

タイダルベイスン(アメリカ)

・アメリカ、ワシントンにあるポトマック河畔“タイダルベイスン”の桜並木

・日米友好のシンボル

・桜の世界3大名所として知られている。

・毎年恒例の「全米桜祭り」も開催(National cherry blossom festival)

・ワシントンで春の風物詩となっている。

セントラルパーク(アメリカ)

・アメリカ、マンハッタンの人々のオアシスである“セントラルパーク”の桜が有名

・見どころスポット1・・・セントラルパーク西側の86thと87th streetの街道の両側

見どころスポット2・・・セントラルパーク東側の72nd street の入り口付近。中央に向かっていくと、cherry hill という丘がある。

・ニューヨークに住む日系人の同窓会などの集まりによく使われている

バンクーバー(カナダ)

・50種類以上、4万本以上の桜が植えられている

・毎年桜まつりも開催

・種類によって開花時期は異なるが、5月頃まで桜を楽しむことができる

ハイパーク(カナダ)

・トロント、ダウンタウンの西にある市民公園“ハイパーク”

・日本から寄贈されたソメイヨシノがある

・池、森、動物園が公園内にある

慶州(韓国)

・釜山近郊の古都である慶州

・桜マラソン&ウォークが開催される

汝矣島公園(にょいとうこうえん)(韓国)

・ソウルの中心

・約2㎞にわたり1600本の桜の木

・4月上旬に桜まつりにてショーやパフォーマンスなどが催される

阿里山(台湾)

・阿里山は台湾屈指の観光名所

・お花見イベントが開催される

・ソメイヨシノ 3月中旬からつぼみがふくらみ、3月末に満開

王立公園(スウェーデン)

・ストックホルム

・1番有名な待ち合わせ場所

・日本から送られた桜の木

イスタンブール(トルコ)

・「エルトゥールル号遭難事件」の追悼のため日本から寄贈された

・見ごろは4月だが、トルコに花見の習慣はないそうです

ヘルテ峡谷(スペイン)

・スペイン西部エクストレマドゥーラ州

・サクランボ収穫のために栽培されている背の低い桜の木

・桜の咲く10日間ほどの時期は花が白いため「白い谷」と呼ばれる

桜があるのは日本だけと思っていましたが、こんなにも世界で桜が楽しめるなんて驚きですよね。

ぜひこの時期旅行に行かれる際は、世界の桜も楽しんでみてください!

日本のお花見文化は海外に比べて話題になる理由

日本では桜=お花見という印象ですが、海外ではお花見文化がありません。

その理由って何だと思いますか?

外国人が驚く日本のお花見文化の理由をご紹介します。

とにかく桜が美しすぎる!

・日本中どこでも桜があるので、どこへ行っても桜を楽しむことができます。

・昼間だけではなく、夜はライトアップされるのでとても幻想的。

お酒を飲みながら楽しめる

・海外では、一般的にお酒を飲みながら桜を見ることはできないルールのところが多いよう。

・食事を公共の場所で取ることも禁止されているところもあるので、桜の下を散歩することしかできない。

お弁当のレベルが高い

・お寿司、揚げ物、玉子焼き、お花見団子、桜餅などおいしいし、見た目もかわいい。

・海外は、サンドウィッチやケーキなどのデザートくらい。

子どもからお年寄りまで安心して楽しめる

・治安が良く、公共スペースの整備がすばらしいため、家族や年齢問わず安心して楽しめる!

花見でのマナーがすごい

・(お酒が入っていても)他人に迷惑をかけない!

・ゴミを持ち帰る!

・物を置いても無くならない!

世界的に見ても日本人はマナーが良いと評価されているため、海外ではできないようになっていても、日本では外でお酒を飲みながら友達や家族と楽しむことができるんですね^^

海外のお友達にも楽しんでもらいたい!お花見に誘ってみよう♪

外国人の人のなかには「お花見ってなに?」と思っている方もいると思うので、まず「お花見」を英語で説明してみましょう!

お花見は春を迎える日本の文化です。

“Hanami” is a Japanese tradition of welcoming spring.

桜を楽しむことは日本の昔からの習慣です

Enjoying cherry blossoms is an old Japanese custom.

花見は桜の下でピクニックするようなものです。

“Hanami” is like a picnic to enjoy the cherry blossoms.

人々はお酒を飲んだり、お弁当を食べたりして友達や家族と楽しみます。

People enjoy drinks and foods with their friends, families and so on.

毎年多くの日本人がお花見を楽しみます。

Many Japanese enjoy “Hanami” every year.

いい場所を確保すために朝早くから公園に行く人もいます。

Sometimes people go to the park early in the morning to get a good spot.

私たちは桜がライトアップされる夜桜も楽しみます。とても幻想的で美しいです。

We also enjoy “Yozakura”, the illuminated cherry blossom at night.  It’s fantastic and very beautiful.

説明できたらさっそく誘ってみましょう!

今週の土曜日に友達とお花見をする予定なんだけど、もしよかったら一緒に参加しませんか?

I’m planning to go cherry blossom viewing this Saturday with my friends. 

Would you like to join?

(その場で)お花見参加しようよ!

Join us!!

お花見に興味ある?来たい?

Are you interested in “Hanami” ? Wanna come?

お花見当日!!

来てくれたお礼やお花見の説明をしてあげましょう。

今日は来てくれてありがとう!

Thank you for coming today!

※Thank you for~ ~してくれてありがとう

桜もちは塩漬けの桜の葉が巻いてあるあんこが入ったお米のスイーツです。

Sakuramochi is a rice cake with red bean paste wrapped in a picked cherry leaf.

三色団子。ライトピンク、白、ティーグリーンのお団子が串につながっています。

色はそれぞれ春の桜、冬の雪、夏の草を表しています。

Three colored dumplings. A light pink, a white, and a tea green dumpling are skewered together.

Each color represents cherry blossom in spring, snow in winter and green in summer.

the scentがある名古屋の、桜の名所をご案内。

名古屋の桜の見ごろは3月下旬~4月上旬で、開花時期はわずか1週間ほど。

短い期間ですが、名古屋で楽しめる桜の名所をいくつかご紹介したいと思います!

短いからこそ存分に桜を楽しんでください♪

①名古屋城

東海随一で名古屋城も一緒に楽しめるおすすめスポットです!

ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本、約10種類もの桜を楽しめます。

イベントも多く開催されているので家族で行くのもおすすめです。

名古屋のシンボルでもあるのでぜひ一度行ってみてください!

②名城公園

名古屋城と隣接する広大な敷地の公園で、こども広場など遊具も充実しています。

「四季の園」や「名城公園フラワープラザ」などが含まれているので、

名古屋城に行ったついでに少し寄ってみてはいかかでしょうか?

③鶴舞公園

毎年大勢の人が来られ、名古屋市内でダントツ人気のスポットです!

とても広い公園で、屋台もたくさん出ているのでお祭り気分を味わえます。

夜もライトアップがとても幻想的で私も毎年お花見はここに来ています!

④山崎川

山崎川は名古屋市を流れる川で、ソメイヨシノが川沿いに咲き誇り、とても綺麗な景色で人気です。

近くに公園もあるのでお子さんとのんびり散策しながら楽しめます。

ライトアップされるとまた雰囲気が変わりとても美しく輝きます!

また、山崎川は「四季の道」とも呼ばれており、春、夏、秋に楽しめる花木が植えられているため、年中楽しむことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は日本の伝統文化であるお花見についてご紹介させていただきました!

世界で親しまれている桜ですが、海外では海外での楽しみ方、日本では日本独自の楽しみ方があり、海外からみると日本は興味深いものばかりです。

今年のお花見も日本の良さを感じながら楽しみましょう!

名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent

栄・久屋大通からすぐ!

カフェ感覚で楽しく英語が話せる!

入会金・年会費0円!!月々7000円~通いたい放題!

だから、上達する英会話教室。

Let’s enjoy English!!

随時無料体験レッスン受付中!

 

 

 

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中