休暇は楽しみましたか?休日について英会話を使って聞いてみる。
こんにちは^^
もうすぐ冬休みですね!
年末年始の予定はもう決まっていますか?
帰省される方、国内旅行や海外旅行に行かれる方、今年は、家でゆっくり・・・色々な過ごし方があるかと思います。
「〜〜に行って来たよ!」「実家に帰ってのんびりしてきた!」など、思い出話とともに、職場や学校でお土産を配る方も多い連休明け。
実は、同僚や友達だけじゃなく、取引先の相手などとのフォーマルなシーンでも、「休みの過ごし方」は便利なトピックなのです!
ということで、今日はお休みについて「何をしていましたか?」「どうでしたか」と聞くフレーズをご紹介です。
いろんな相手との会話に使えますので、ぜひコミュニケーションにお役立てくださいませ^^
休暇明けにお休みの話で盛り上がるのはどこの国も一緒
連休明けの次の日、そして、年末年始のような大型連休明けの次の日の朝、あちこちでこんな声かけがされます。
Hey, good to see you! How have you been?
久しぶり!元気してた?
Hey, great to see you! How was your break?
久しぶり!休みはどうだった?
Long time no see!!
It’s been a while!
久しぶり!
そこからお互いの休暇中の会話に入ります。
相手の休日について聞いてみよう!訪ねるフレーズも色々
長期休暇について「どうでしたか?」という話題の時に役立つフレーズを見てみましょう!
休み明けの学校や職場、また英会話教室などで、久し振りに会った相手に使えるフレーズをご紹介です。
How was your holiday?
連休はどうだった?
How was your vacation?
休暇はどうでしたか?
これらは、久し振りに会った同僚や友達に使うフレーズです。
このフレーズは、幅広い相手に使える挨拶代わり言葉なので、覚えておきましょう!
ちなみに、「vacation」は大体、「旅行をする休暇」という意味で使われる単語です。
ほかにも「休み」を表す言葉は、「day off」 (個人的な休み)や「holiday」(祝日)などが、
上手に使い分けてくださいね!
また、「How was」を使ってこのようなフレーズも・・・
How was your weekend?
週末どうだった?
How was your trip?
旅行どうだった?
How was your day off?
休みどうだった?
などのように使えます^^
ほかにも質問例は沢山ありますので、ご自分の聞きたいことに合わせて使ってくださいね!
Where have you been?
Where did you go?
どこ行ってたの?
Did you go somewhere special during the vacation?
休暇の間、どこか特別な場所へ行ったの?
Where have you been during the break?
休みの間どこにいたの?
What have you been up to??
なにしてたの?
You went to Okinawa, right? How did you like there?
沖縄に旅行に行ってきたんでしょ?どうだった?
I remember you told me that you were going to Hokkaido. How did it go?
北海道に旅行に行くって言ってたよね。どうだった?
Looks like you had lots of fun! Good food?
すごくエンジョイできたみたいだね。食べ物美味しかった?
旅の話があれば具体的に聞くことで、どんどん会話が広がるので、沢山質問しましょう!
Hey, I missed you! Did you enjoy your trip?
会いたかったよ!旅行は楽しかった?
親しい相手には「会いたかったよ!」など入れるのも、いいですよね^^
Any good news?
なにか良いことあった?
You are so tan!
すごい日焼けしたね!
もし相手から「何してたの?」「どこへ行ってたの?」と聞かれたら、このように答えます。
Yes, I did! I went back to my hometown to see my parents and relatives.
うん(楽しかったよ)。
両親と親戚に会うために地元に帰ったんだ。
Yeah, I totally did! I went to London with my best friends.
うん!楽しかったよ。仲良しの友達とロンドンに行ったよ。
I was just so relaxed that I almost couldn’t come back to work.
仕事に戻ってこれなくなるくらいリラックスしちゃった。
It was relaxing. I was just chilling at home with TV and videogames.
すごいリラックスした休みだった。家でまったりして、テレビ観たりゲームしたり。
I didn’t do much to be honest. I had to catch up on sleep because I was so tired from work all the time.
正直、特に何もしなかったの。普段仕事に追われてたから、ゆっくり休まなきゃいけなくて。
ぜひあなたのお休みの過ごし方に合わせて、フレーズを作ってみてくださいね!
お休み明けトークが盛り上がる英会話
では最後に、「どこへ行ったの?」「〜〜へ行ったよ」以外、ちょっと使えるフレーズをご紹介。
旅の感想を聞いた後には、こんな返しをしましょう^^
I’m glad that you enjoyed your vacation!
休みを楽しめたみたいで良かった!
It’s good to hear that you had a wonderful break!
楽しい休暇だったみたいで良かった!
Show me some pictures later!
あとで写真見せてね!
そして楽しい休暇の後といえば・・・
こんな気持ちになる人も少なくないはず。
It’s hard to go back to work after a long break/a long weekend.
The first day back at work after a long break/a long weekend is tough.
連休明けに仕事に戻るのはツライ。
My brain doesn’t work well.
頭が働かない。
My brain is still on vacation.
頭がまだ休暇中。
My brain is not working now because I took too long holidays .
休みが長すぎて、頭が休みボケしてるよ!
こんな会話で、「分かる!私も!」なんて共感から、お互いの距離がぐっと縮まるかもしれませんね!
ちなみに、休み明けのフレーズは休暇ごとにこうなります。
お盆明け after Bon holidays
お正月明け after new year holidays
休み明け after holidays
GW明け after Golden Week holidays
ぜひ、使ってみてくださいね!
以上、休み明けに使えるフレーズでした!
みなさま良い冬休みを♡
英語資格を取得したいなら・・・
2020年から小学校での英語の授業が必須化され、学生のうちから英検やTOEICを取得する人たちが増えてきました。
英語資格を持っていると、受験や就職、転職、留学など様々な場面で役に立ちます。
学生から大人の方まで通っていただける
とっておきの英語教室をご紹介いたします(^^)/
English Studio the scent
the scent では、英語資格に特化した英検・TOEIC対策コースをご用意しております!
目標レベルやスコアに合わせた勉強法で学んでいただけます!
実績を持つ講師陣より、全力でサポートいたします。
独自のカリキュラムでレッスンを行いますので、他社との違いを実感していただけます。
詳しくは無料カウンセリングでお話をお伺いいたしますので、
まずはご連絡お待ちしております^^
【月別アーカイブ】
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月