寒い季節に、寒さを表現する英語は?何気ないけど使える気候についての英会話! 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

寒い季節に、寒さを表現する英語は?何気ないけど使える気候についての英会話!

こんにちは^^

11月になり、急に寒くなりましたね⛄️

北の方では初雪も降ったようですし、冬の足音がもうすぐそこまで、という感じでしょうか。

 

挨拶も季節に合わせて「寒いですね」「雪が降りそうですね」なんて、冬らしいものになり始めていますが・・・

はて、そんな挨拶を英語で言うには、何て言えばいいのでしょう?

 

「I’m so cold!(とっても寒い!)」しか言えないのでは、ちょっとつまらないですよね。。

「凍えそう!」「風邪ひかないでね」などなど、日本語だとスラスラ言える冬の季節の挨拶、今日は簡単な挨拶から、ちょっと気の利いた冬の挨拶まで、ご紹介したいと思います。

 

 

「今日は寒いですね」会話の中で出てくる何気ない一言

 

会話のきっかけに使うことが多い、天気の話題。

そこで使いやすい一言をいくつかご紹介です。

まずは、寒さの度合いごとに「寒い」を見てみましょう。

 

【cool=涼しい】

・It’s cool this evening.

今日は涼しいですね。

 

【chilly=肌寒い】

・It’s a bit chilly today.

今日は肌寒いですね。

It’s chilly this morning.

今朝は肌寒いですね。

 

【cold=寒い】

・It’s getting colder day by day.

日に日に寒くなっていますね。

・I’m cold.

寒い。

 

・Cold snap
さむっ!

 

freezing=凍えるほど寒い】

・It’s freezing cold tonight.

今夜は凍えるほど寒い

 

・I’m freezing!

寒くて凍えそう!

 

【番外編】

・Brrrrrr!

うー寒っ

 

 

続いて、「冬」に関する簡単な挨拶も見てみましょう^^

 

・Winter has come!

・Winter is just around the corner.

冬はすぐそこですね!

 

・Winter is coming.

冬が来ましたね。

 

・Winter is around the corner.

冬めいてきましたね

 

 

そして「雪」についての挨拶。

色々な言い回しがあるので、ぜひ覚えてくださいね!

 

・Looks like it’s going to snow.

なんだか雪が降りそうですね。

 

・It’s supposed to snow this evening.

今日は夕方から雪が降るらしいですよ。

 

・What a heavy snow today!

今日は大雪ですね!

 

・It’s rare that Tokyo gets this much snow.

東京でこんなに雪が降るなんて珍しいですね!

 

寒い冬に使える表現は色々なバリエーションがあります

 

「寒い」という表現には上で触れましたが、「寒い」と言わずに寒さを表現する色々な表現が表現があるので、ここではそれをご紹介します。

日本語では使ったことある表現ばかりだと思いますが、英語だとこう言うのか〜と覚えていただけたら嬉しいです^^

 

・I’m chilled to the bone!

体の芯まで冷え切ってるよ!

 

・It’s so cold outside that I get goose bumps.

外がものすごく寒くて、鳥肌が立つ。

 

「鳥肌が立つ」というのは「get (stand) goose bumps」と言います。

決して「chicken skin」ではないのでご注意を・・・。

 

・It’s so freezing cold today! My hands are numb!

本当に凍えるほど寒いですね!手がかじかんじゃう!

 

手がかじかむというのは、numbを使います。

これは「感覚がない」「麻痺した」という意味で、足がしびれた時にも使えます。

 

・My leg goes numb when I sit.

座って足がしびれる

 

・It’s so freezing tonight! I can see my breath.

今夜は凍えそうなくらい寒いですね!息が白いよ!(息が見えるよ)

 

日本語では「吐く息が白い」といいますが、英語ではただ「息が見える」という表現になり、「white」という単語は使いません。

 

 

「風邪に気をつけて!」など、気の利いた切り返しは?

 

相手に「寒いですね」「雪が降りそうですね」などの声をかけられた場合、一体どのように切り返せば良いのでしょう?

ここでは一歩踏み込んで、さらりと返せるとちょっと気が利いた人になれるフレーズをご紹介します。

 

・Be careful, it’s really cold out there.

気を付けてね。外は本当に寒いよ。

 

・Bundle up!

(たくさん着込んで)あたたかくしてね!

「bundle up」は「たくさん着込む」という意味ですが、既に着込んでいる人に向けてでも使えるので、厚着の人でも薄着の人でも、どちらでも使えるフレーズです。

 

・Stay warm!

・Keep warm!

あたたかくしてね!

 

一方こちらは「Keep」「Stay」を使っているので、「そのままあたたかく!」という意味合いになるので、すでにたくさん着込んでいる人に一言声をかけるときに使えるフレーズです。

 

・Wrap yourself in several layers.

たくさん着込んでね

 

「くるむ」「包む」という意味の「wrap up」を使った表現です。

直訳すると「あなた自身を包む」という意味になります。

 

・You should wear layers.

たくさん着込んだ方がいいよ

 

・Streets are icy today. Be careful.

道が凍ってるから気を付けてね。

 

・Watch your step. The streets are icy today.

足元に気をつけて。今日は、道が凍っているから。

 

・Don’t catch a cold!

風邪引かないようにね!

 

・It’s easy to get sick when the seasons are changing. Please take good care for yourself.

季節の変わり目は風邪を引きやすくなります。お身体には十分気をつけて下さい

 

ここからは、そのほかにも冬に使えるフレーズをご紹介します。

 

・The temperature dropped very low last night. Winter is coming quietly.

昨晩は急激に冷え込みましたね。冬はあっという間に来てしまったようです

 

・What are you doing in the winter vacation?

冬休みに何をする予定ですか?

 

・My favorite season is winter because my birthday is in winter.

私は冬生まれだから冬が好き。

 

・We can’t go out today, we got snowed in.

今日は出かけられないね、雪で閉じ込められちゃったから

 

・I don’t like the cold but I hope for a snow flurry for this Christmas.

寒いのは苦手ですが、今年のクリスマスに小雪が降ればいいなと思います

 

いかがでしたか?

これから来る冬に向けて、ぜひ使っていただけたら嬉しいです^^

 

そしてみなさん、風邪にはお気をつけくださいませ!

 

 

名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent

栄・久屋大通からすぐ!

カフェ感覚で楽しく英語が話せる!

入会金・年会費!!月々7000円~通いたい放題!

だから、上達する英会話教室。

Ⅼet’s enjoy English!

随時無料体験レッスン受付中!

 

 

 

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中