紅葉は英語でどのように表現する?日本でも海外でも、紅葉狩りで使える英会話集 名古屋の英会話教室 the scent(ザ セント)

Column
コラム

the scent.

入会金無料キャンペーン実施中

紅葉は英語でどのように表現する?日本でも海外でも、紅葉狩りで使える英会話集

こんにちは^^

 

すっかり朝晩涼しくなり、秋の気配ですね。

山の方ではすでに紅葉が始まっているのではないでしょうか。

ところで、この「紅葉」、日本だけのものだと思っていませんか?

実は海外にも「紅葉」が綺麗な場所が、たっくさんあるんです^^

 

今日は、そんな素敵な紅葉スポットとともに、紅葉を見ながら使える英会話などをご紹介したいと思います。

 

日本は紅葉の時期になりましたが、実は海外の「Autumn leaves」もスゴイんです!

 

日本では秋になると「紅葉狩り」と言って、紅葉が綺麗な観光地が大賑わいになりますよね。

京都の嵐山や、長野の千畳敷カールなどが有名ですが、行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もしかしたら「今年行く予定!」という方も、いるかもしれませんね^^

 

実は日本だけでなく、海外にも「紅葉が綺麗な観光地」というのが、たくさんあるんですよ!

 

いくつかご紹介しますので、機会があればぜひ行ってみてくださいね^^

 

ピレネー山脈 (フランス・スペイン)

 

フランスとスペインの国境線上に位置するピレネー山脈。

日本ではなかなか見られない雄大な自然が広がり、夏はハイキング、冬はスキーと世界中から多くの人が訪れる観光地です。

中でも、世界遺産にも指定されているオルデサの谷は、圧巻!!

この季節になると、谷を囲む3000メートル級の山々がいっせいに色づき、見渡す限り紅葉が広がる絶景を味味わうことができます。

 

デナリ国立公園 (アメリカ)

 

アメリカのアラスカ州にあるデナリ国立公園は、アラスカ州の中で最も観光客に人気の観光地。

アメリカならでは!の、スケールの大きい紅葉を楽しめます。

総面積はなんと24,585平方キロメートル!

見渡す限りの紅葉は、思わず息をのむほど。

ただ、紅葉の見頃はたったの1週間ほどなので、しっかりとした計画が必要だそうです。

緯度が高いので、紅葉とオーロラの両方を見られると言うツアーも大変人気です^^

 

 

ローレンシャン高原 (カナダ)

 

「世界で一番紅葉が美しい場所」とされるここ、ローレンシャン高原は、ヨーロッパ風の上品な高原リゾート地。

カナダは国旗に描かれるほど、メープルが有名ですが、中でもケベック州は、メープルシティとして有名なんです。

メープルの森があったり、メープル街道があったり・・・あちこちで紅葉が楽しめます。

 

中でも有名なこの高原の中心に位置する「モン・トランブラン」には、秋になると世界中から多くの観光客が紅葉狩りに訪れます。

モン・トランブラン山頂に続くゴンドラに乗れば、息を呑むような紅葉のパノラマを眺めることができるそうです。

 

いかがでしたか?

「気になる!」「行ってみたい!」場所はありましたでしょうか?

今年は難しいかもしれないですが、行かれた方はぜひ感想教えてくださいね^^

 

さっそく、「紅葉」を英語で表現してみよう!

 

ところで・・・

そもそも「紅葉」って英語で何て言うのかしら・・・?

日本語ってややこしいもので(笑)、「紅葉」は「もみじ」とも「こうよう」とも読めますよね^^;

 

ということで、「モミジ」と「こうよう」どちらも、どのように英語で言うのか、ここではご紹介したいと思います。

 

モミジは英語で何て言う?

 

日本でよく見かける、いわゆる「モミジ」は「イロハモミジ」という種類なのですが、これは英語で、「Japanese maple」と言います。

「maple」は、日本語にすると「カエデ」なのですが、実は植物分類上「モミジ」と「カエデ」は同じだそうです。へえ〜(笑)

ただ、一般的には「子供の手のようなきれいな形の葉っぱ」「切れ込みが5つ以上のもの」を「モミジ」といい、そうじゃない「切れ込みが3つ」のものは「カエデ」という分け方もあるんだとか。

へえ〜(笑) ちょっとした雑学でした(笑)

どこかで聞かれたら答えてみてくださいね^^

 

コウヨウは英語で何て言う?

 

日本のように、はっきりと決まった言葉があるわけではないのですが・・・

一番オーソドックスなのは「autumn leaves」です。

直訳すると「秋の葉」ですね。

 

他にも、「autumn foliage」「autumn colors」「fall leaves」「fall foliage」「fall colors」などと言う言い回しがあります。

「foliage」 は「枝葉」という訳ですが、この場合は「木の葉っぱ全部」という意味になります。

 

また、「秋」はイギリスでは 「autumn」、アメリカでは 「fall」 が一般的に使われていますが、どちらでも通じます。

ちなみに「紅葉する」と言いたいときには、「The leaves turn red(葉が赤くなる」」「The leaves turn yellow(葉が黄色くなる)」と表現します。

 

 

紅葉狩りでどんな会話をしますか?

 

最後に、紅葉を見たい海外の人との会話例や、海外の人と一緒に見に行く場合の会話例を簡単にご紹介。

紅葉デートなんかにお使いくださいませ^^

 

海外の人に日本の紅葉を説明する場合

 

・Japanese people have appreciated the beauty of fall foliage since ancient times.

古くから、日本人は紅葉の美しさを愛してきたんです。

 

・The best time to see the autumn foliage in Japan is from mid-November to mid-December.

日本で紅葉狩りに良い時期は、11月中旬から12月中旬です。

 

紅葉を見に誘う場合

 

・Do you have any plans to go see the autumn leaves?

紅葉を見に行く予定はある?

 

・I went to Arashiyama last weekend.
 It was really beautiful. Now is the best time to see the autumn leaves.

先週、嵐山に行きました。とってもきれいでしたよ。今が一番の見頃だよ。」

 

・One thing I like about autumn is the autumn leaves, they are really beautiful with all their different colors.

秋の好きなところの中で特に紅葉が好き、色んな色があってとってもきれい。

 

紅葉を見ながら・・・

 

・Let’s walk around.

この辺をブラブラしましょう!

 

・ It’s amazing!

・ Lovely view!

・ Such a nice view!

・ What a stunning view!

・ What a great view!

綺麗!!素晴らしい!!

(さまざまなバリエーションがあるので、たくさん使いこなせるといいですね)

 

番外編

 

写真撮影をお願いするときに・・・

・Could you get the temple and foliage in the background?

お寺と紅葉を背景に入れてもらえませんか?

 

「写真を撮っていただけますか?」とたずねる場合は “Could you take a photo?” と言いますが、外国の人って結構、人をアップで撮ってくれたりしがちですよね。

なので、せっかく景色の良いところで、それを入れて欲しければ

「〜in the background」を入れると、思った通りの写真が撮ってもらえますよ^^

 

以上、紅葉に関するあれこれでした^^

みなさま、良い秋をお過ごしくださいませ。

くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね^^

 

 

名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent

栄・久屋大通からすぐ!

カフェ感覚で楽しく英語が話せる!

入会金・年会費!!月々7000円~通いたい放題!

だから、上達する英会話教室。

Ⅼet’s enjoy English!

随時無料体験レッスン受付中!

 

 

一覧へ戻る

英検対策/TOEIC対策 入会金無料キャンペーン実施中