朝活に英会話!?時間の有効活用だけじゃない!早朝英会話はメリットのてんこ盛り!

こんにちは
寝苦しい朝の蒸し暑さから少し解放され、秋に入り過ごしやすくなりましたね。
ですが冬はあっという間に訪れますよ!しだいに肌寒くなり朝はゆっくりぬくぬくしたいところですよね、、、
しかーし!!
せっかくの朝の時間をずっとゴロゴロするのはもったいない!(分かっているけど・・)
さぁ、今年こそ朝活してみようかなって方!必見です^^
今流行り! ”朝活” のススメ
簡単に”朝活”とは、一般的に出勤前の朝の時間を活用して勉強や趣味、体を動かしたりなど、
周りとの交流や、スキマ時間に自己研さんするというものです。
朝は自由に使える自分の時間として、特に忙しい主婦の方や働き女子まで朝活スタイルは人それぞれ^^
最近では「就活」や「婚活」という言葉になぞらえて「朝活」は新しいライフワークと呼ばれています!
でも実際、朝活ってどんなメリットがあるのだろうか?
”早起きは三文の徳” なんて世間では言いますが、早起きはどんないいことをもたらすのか・・
・1日24時間をもっと効率よく充実させられる。
・好きなことを誰にも邪魔されず集中してできる。
・生活習慣サイクルの改善につながる。
・早寝早起きは身体だけでなくお肌も健康にしてくれる。
これ以外にも、幸せホルモン が分泌されるという何ともメルヘンな素敵な効果があるそうです。
これは人間は朝日を浴びると、セロトニンというホルモンが分泌されます。
セロトニンの別名が“幸せホルモン”と呼ばれ、精神のバランスを整えて、気持ちを前向きにしてくれます。
また、消化を助ける作用があり腸内環境も整えてくれるそうです。(スゴイ!!)
みんなどんなことを朝活として取り入れている?話題の朝活テーマをご紹介!
朝活に関して少しは興味を持っていただけましたでしょうか?
今、巷で人気の朝活アクティビティをいくつかご紹介!
きっとやろうか迷われてる方にも良い参考になるでしょう^^
①ウォーキング
朝活を行う人の中には、美容や健康、ダイエットのためにウォーキングをするという人は多くいます。
実際に、特別用意するものなどなく手軽に始められるというのがメリット!
しかも、始めやすいというだけではなくウォーキングは朝にすべし!というにはいくつか理由もあるようで・・
まず朝に行うことで体内時間がリセットされて、その後の一日を過ごすコンディションを整えることが出来ます!
さらに、太陽光にあたることで心のバランスや身体的機能を整えてくれるホルモン・セロトニン(あの!幸せホルモン)の分泌が促進されます!
そして目安の時間は身体のリセットや脂肪の燃焼という目的に沿うと20分程度がおすすめだそう。
②ヨガ
近年最も人気が高いのがヨガといっても過言ではないのでしょうか。
特に女性を中心に朝活だけではなく大人の習い事としてとっても人気なんです!
理由はストレッチと同様に「朝から身体をゆっくり伸ばしたり、気持ちよさそう^^」との意見も多いです。
実際にヨガには心身ともにリラックスさせる効果もあり、朝にゆとりを持ちたい人にもおススメ!!
ヨガは身体を動かす以外にもこうして写真のように目を閉じて心を落ち着かせたり、瞑想をすることで心身が調和していく効果も!
物事の受け止め方が前向きになるためストレスが減る、心身が安定し免疫機能が上がって健康になる、
自律神経のバランスがとれて睡眠の質が向上する、雑念が静まり、集中力が高まるなどの良い点をたくさんもたらしてくれますね^^
朝ヨガはスタジオで生徒さんを集めていたり、仲間内で公園で活動したりしているので足を運んでみるのもおすすめです!
③英会話
朝は自由に活動する人も多い一方で英会話などの習い事もとても人気があります。
昼や夜ではなく、朝に英語を学習することこそ大きなメリットがたくさんあるからなんです。
夜や空いてる時間に英語に向き合うことも大切ですが、朝勉強すると時間の有効活用することでより充実感が得られるようです!
さらに周りも静かで物事に集中しやすい環境といえるのではないでしょうか。
外国語ということで少し頭を使うというのがリフレッシュ・脳の活性化という意味で効果的ではないでしょうか。
現在は英会話スクール及び、カフェで手軽に英会話レッスンをマンツーマンで取り組むスタイルも増えつつあり
手軽に学ぶ機会は珍しくなくなりましたね^^
他にも、資格の勉強や朝ごはん、ランニング、読書、朝日記など!!
朝活はとにかく「自由」ですので何でもオッケイ!
朝、勉強することはメリットに溢れています!
そもそもなぜ勉強するのに朝がそんなにいいのか、考えてみたことありますか?
英会話や資格の勉強などにおける脳のメカニズムの観点からのメリットをご紹介!
「ゴールデンタイム」と聞いて皆さん、何時ごろだと思いますか?
実は、朝、目覚めてからの 3時間 がこの時間に該当するそうで、
この時間に活動することが最も脳が効率よく働くんです!
こうした情報を有効に活用するには、夜の予定は朝ほどしっかり立てないことが大事!
そうすれば夜更かしなどが改善されて、よりすっきりとした朝の目覚めを体感することが出来ます。
そこで「ゴールデンタイム」と呼ばれる所以をいくつかご紹介します。
・新しい情報が入りやすい
人は睡眠中に頭の中記憶の整理をするとされ、朝は整理されたスペースを有意義に知識や情報が頭に入ってきやすいのです。
・ベストな体調で勉強できる
朝は脳や身体に疲れが残っていなく、適度な空腹状態であり、お腹いっぱいの状態で取り組むよりベスト!とされています。
・勉強時間にリミットがある
夜は睡眠時間を削って充てたり、ダラダラとやってしまうリスクもありますが、朝は本来の予定の前に行うもので他の予定を潰すこともなくなります。
そのため、”いついつまでに終わらそう”という制限がよい緊張感となります。
普段の朝活スタイルをちょっとだけシェアします
実際、the scent で朝活の一環で来られている方はどんな1日を過ごしているのでしょうか?
(朝は相当早起きなんだろうなぁ。でも!十分に順応していくことは可能ですよ^^)
AM 5:30 ~ Good morning☼ 今日は朝活デー!目覚めもスッキリ!
6:30ごろ 準備バッチリ!行ってきます!
AM 7:00 レッスンの始まる時間
AM 7:50 レッスンの終わる時間
AM 8:00 職場の栄にも近いからおしゃれなカフェで少しゆったりタイム!
ちゃっかりオシャレなコーヒーと共にインスタなどSNSをアップしたり。
AM 9:00 お仕事へ!
こんな朝のルーティンを送れたらとっても素敵ですね!
朝から活動的になればその日1日をよりハツラツに!!
すっきりと爽快な時間が持てそうな気がしますね^^
ぜひ朝の時間を英会話にあててみては?
朝活テーマにたくさんのメリットをお伝えしてきました!
もちろん、朝が苦手で早起きしたくないという方もきっと多くいるはず・・・
でも、いきなりではなくて徐々に克服可能なデメリットですので皆さん!朝型スタイルで今までとは違う
ライフワークを取り入れてみませんか?
何か新しいことをしてみたい方には ”朝活に英会話” をお勧めしますよ^^
まずは一歩踏み出して、お気軽にスクールの無料体験レッスンにお越しくださいね。
English Studio the scent
おしゃれすぎるで有名な英会話スクールのthe scent (ザ セント)がおすすめです♪
the scent では10カ国もの国籍の講師が在籍しております!!
国によって文化や価値観も違うため、講師それぞれのスタイルのレッスンが楽しめます^^
また、少人数制のグループレッスンで、5段階のレベル別でレッスンをご用意しております!
無料体験レッスンも随時行っておりますので、お気軽にご予約ください♪
無料体験レッスンご予約でキャンペーンGET!!
無料体験レッスンをご予約いただいた方に
お得なキャンペーンをプレゼントさせていただきます♪
体験レッスン当日入会で
Standardでご契約の方
1ヶ月間通い放題✚入会金10,000円無料!!
実際にご自身でthe scentのグループレッスンを体験して、質の高さと楽しさを体感してください。
いつでもご予約をお待ちしております^^
そして、さらに!!
LINEでお友達追加をして
条件をクリアし、スタバカードをGETしよう!!
まずは無料体験レッスンから↓
【月別アーカイブ】
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月