読書の秋。英会話講師がオススメする洋書をご紹介

こんにちは!
英会話の勉強法の一つに、「多読」という方法があります。
これは文字通り、たくさん英文を読むということなのですが、それに最適なのが、
「洋書」を読むこと!
突然「洋書」と聞くと、なんとなくハードルが高そうに感じるかもしれませんが、読んでみると意外に面白くて、夢中になったりします。
それに、小説を楽しみながら英語が学べるなんて・・・ちょっと素敵ですよね。
とはいえ、どんな「洋書」を選んだらいいの?
ということで今日は、英会話を学ぶために使える「洋書」を、初級・中級・上級と3段階に分けてご紹介します。
ちょうど「読書の秋」ということもありますので、ぜひ、ご自身のレベルにあった「洋書」を手に取ってみてくださいね!
英語の洋書を読んで勉強したい・・・どうやって選ぶ?
書店の「洋書」コーナーに行くと、英語で書かれた背表紙がどこまでも並んでいて、何から手をつけたらいいのかわからず・・・そのまま帰ったことがある人もいるのではないでしょうか。
どんな本から手に取れば良いのか、、ちょっと考えてみましょう。
興味のある分野の本を読んでいく!
推理小説やラブストーリー、サスペンス・・・あなたが好きなジャンルはなんですか?
最初は、自分が好きなジャンルの本から読んでいくのをお勧めします。
日本語の小説だって、人から勧められて興味がないものを読むのって、ツライですよね。
それが英語になればなおさら!
まずは好きなジャンルや、好きな映画の原作など、興味のある内容から入ることが一番!
慣れてきたら他の分野を見てみると、語彙を増やすことができますよ^^
やさしい英語で書かれた童話、または絵本を読んでいく!
「特に好きなジャンルがない・・・」という人は、シンデレラや白雪姫など、内容を知っている童話のような子供向けの物語を選んでみるのもオススメです。
内容を知っていると、英語を読んでもイメージが頭に浮かびやすく、単語ひとつひとつの意味がわからなくても読み進めていけるので挫折しにくくなります。
初心者の方もまずは、子ども向けのやさしい英語から触れてみてください。
「わかる!」という手応えがあって、次に進みやすくもなりますよ^^
すでに内容を知っている本を読んでいく!
これは、普段から読書や映画を観る人にオススメな方法です。
ハリウッド映画が好きな人は、その原作本を読んでみるのも良いですし、
日本語の本で英訳されている本(村上春樹さんなど)で、読んだことがある本を読んでみるのもオススメです^^
上の絵本や童話と同じですが、すでに日本語で知っている内容の本を英語で読むと、意味がわからなくてもなんとなく読み進めていけます。
すでに日本語でストーリー展開がある程度分かっていると、
「この単語はこういう意味だろうな」という予想を立てながら読むことができるんです。
日本語で訳されている本を探してみましょう!
ここまで見てもよく分からない・・・という人は、日本語ですでに訳されている本を選ぶのもひとつの方法です。
最近では、英語の原文の下に日本語の対訳がついている「対訳付き」という本もあります。
それならスラスラ読めるし、単語や言い回しなどの英語も知らないうちに、身についていくので、オススメです^^
読みやすさと勉強のしやすさ重視!初心者にもオススメな洋書5選!
1. Alice in Wonderland

「不思議の国のアリス」
うさぎを追いかけて穴に落ちたアリスがたどり着いたところは不思議の国でした。
彼女を待ち受ける冒険とは?
元の世界に戻れるのか?
誰もが知る有名な物語ですが、改めて英語で読んでみると新しい発見があるかもしれません。
2. MARTIN LUTHER KING Pearson Education

マーティン・ルーサー・キング
「キング牧師のバイオグラフィー」
アメリカの公民権運動に尽力し、数々の名言を残したことで知られるマルティン・ルーサー・キング牧師の人物伝
キング牧師という人物を通して奥の深い社会問題などがしっかりと書かれています。
こちらは、TOEIC400点程度の方にオススメの一冊。
また、56ページと短めなので飽きることなく読み切れることから、読書があまり徳ではない方でも、はじめやすい1冊です!
3. Romeo and Juliet
Romeo and juliet
「ロミオとジュリエット」
気晴らしにと、友人達とキャピュレット家のパーティに忍び込んだロミオは、キャピュレット家の一人娘ジュリエットに出会い、たちまち2人は恋に落ちる。
でも2人の家は敵同士だった。禁断の恋の果てに2人を待っていたものとは・・・?
あまりに有名な恋物語、ロミオとジュリエット、通称「ロミジュリ」です。
知っているけれど意外とちゃんと読んだことがない人も多いはず。
ぜひこの機会に英語で読んでみてはいかがでしょうか。
4. Babe

Babe
「ベイブ」
子ブタが夢に向かって健気にがんばる姿を描き大ヒットしたファミリードラマ。
ホゲットおじさんの牧場にやって来た子ブタのベイブは、牧羊犬のフライと羊たちの見張りをすることに・・・
映画が大ヒットしたベイブのノベライズです。
5. Harry Potter and the Sorcerer’s Stone J. K. Rowling
Harry Potter and the Sorcerer’s Stone
ハリーポッターと賢者の石
主人公のハリーは、孤児でいじめられっ子。
意地悪な叔母家族の家で暮らしていたが、本当は、魔法使いで・・・
言わずと知れた超ベストセラー「ハリーポッター」の一作目!
原作は映画よりも描写が細かいので、読めばキャラクターの印象も変わり、さらに作品世界を深く理解できるようになりますよ。
ぜひ、原作と映画の違いを楽しんでください^^
中級〜上級者向けの英語本3選。読み応えはあります!!
1. Gone with the Wind, Part 1

Gone with the Wind
「風とともに去りぬ」
1861年、時代は南北戦争の直前・・・。
ジョージア州の大地主の娘・スカーレットは、幼馴染みのアシュレーのことが好きだった。
しかしアシュレーが彼の従姉妹・メラニーと婚約する知らせが入り・・・。
日本では邦題「風と共に去りぬ」で親しまれています。
時代は今と違いますが、壮大な恋愛ストーリーが好きな方はどっぷりハマるかも?!
2. MY FAIR LADY
MY FAIR LADY
「マイフェアレディ」
言語学が専門のヒギンズ教授が、下品な言葉遣いをする花売り娘イライザを、レディに仕立て上げる。
それから4カ月。イライザは美しい貴婦人として社交界へデビューした・・・
オードリー・ヘップバーン主演映画「マイ・フェア・レディ」。
シンデレラストーリーは女性にとって、憧れですよね。
ドキドキワクワクしながら勧められるストーリーで、英語も自然に頭に入るかも!?
3. Les Miserables

Les Miserables
「レ・ミゼラブル」
アン・ハサウェイ他が主演したミュージカル映画「レ・ミゼラブル」、ヴィクトル・ユーゴーの原作を平易な英語に直してあるバージョンです。
とはいえ、こちらだいぶレベルが高いので、覚悟をして読み始めてくださいね!
さいごに
いかがですか?
読んでみたい本はありましたか?
おすすめは、お気に入りの本を何度も何度も読むことです。
そうすることで、単語や言い回しが身につきますよ^^
秋の夜長、ぜひ「洋書」を片手に、すごしてみてくださいね^^
名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent
栄・久屋大通からすぐ!
カフェ感覚で楽しく英語が話せる!
入会金・年会費0!!月々7000円~通いたい放題!
だから、上達する英会話教室。
Ⅼet’s enjoy English!
随時無料体験レッスン受付中!
【月別アーカイブ】
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月