夏!夏祭りの英語表現は?日本の夏の風物詩を説明してみよう!

こんにちは
夏といえば…夏祭り!!
浴衣や出店、お盆など、「それって何?」と聞かれた時に、説明できますか?
ということで、今日は外国の方に、「お祭り」など、夏にまつわる日本文化を説明するときの英語表現を、お伝えしたいと思います。
後半では、夏祭りに誘うための英会話もご紹介していますので、是非是非ご覧くださいませ♪
夏は外国人の興味がある日本文化がいっぱい
夏にまつわる日本文化を紹介するための英語表現、
まずは、夏祭りといえば・・・「浴衣」!
「浴衣」って、英語でどう表現するの?
外国の方に「浴衣って何?」と聞かれたときに、どう表現したらいいのでしょう?
そこで、簡単に説明できる英語表現をご紹介します!
- “Yukata” is casual clothes for summer season such as “KIMONO”.
浴衣は、カジュアルな夏の着物です。
- Today, these yukatas are mainly worn to the traditional Bon-Odori, fireworks and summer festivals.
現在では、浴衣は主に盆踊り・花火などの夏のお祭りの時に着ます。
- There are variety of fabric patterns(designs) in Yukata.
浴衣には、さまざまな模様があります。
- For example, flowers, fireworks, gold fishes or Japanese summer scenery.
例えば、花・花火・金魚・日本の夏の風景などです。
- Yukata are often worn with wooden sandals called Geta.
浴衣を着るときには、下駄と呼ばれる木で作られたクツを履きます。
「お盆」って何?
日本ではメジャーな「お盆」。
これは欧米にはない言葉なので、英語でもそのまま「O-bon」と表現します。
「お盆休み」なら「O-bon holiday」です。
ただ、「Obon」と言っても外国人は理解できないので、その後に「お盆というのはね・・・」と説明を続けましょう。
- Obon is an event in Japan to worship the spirits of ancestors.
お盆とは、先祖の霊をまつる日本の行事のことです。
- It is said that ancestral spirits and descendants come back to the family in the Obon period.
お盆には、祖先の霊が子孫や家族の元に帰ってくると言われています。
- It is carried out from August 13 to 16 in most of areas in Japan.
日本の多くの地域で8月13日から8月16日に行われます。
「お盆」「夏祭り」といえば、「盆踊り」は欠かせないですよね!
どうしてお盆にはみんなで集まって、「盆踊り」をするのかを説明できる英語表現です。
- They gather at the precinct yard of temples in the Obon season and dance with music.
お盆の時期に寺社の境内に集まって、音楽に合わせて踊ります。
- Bon dance is originally an event to calm the ancestral spirits that came back during Obon.
盆踊りは、もともとはお盆に帰ってきた先祖の霊をなだめるための行事です。
- However, it is enjoyed as a recreational event nowadays and the religious meaning has softened.
でも、今は宗教的な意味合いは薄れて、娯楽として楽しまれています。
ほかにもいくつか、夏の日本文化をご紹介です。
- The fan is usually used for keeping yourself cool on a hot day. It is also an accessory to go with yukata.
うちわは、暑い日に涼を取るために使います。浴衣を着たときの小物にもなります。
- A happi coat is a traditional Japanese short jacket worn at a festival.
はっぴは、祭りのための伝統的な衣装です。
- A Japanese lantern is a framework of wood or bamboo covered with paper. A lighted candle or an electric bulb is placed inside for illumination.
ちょうちんは、竹骨を紙で覆ったものです。明かりをともすために、中にろうそくや電球が取り付けられています。
最近では、竹や紙の代わりに、プラスチックが用いられる場合もあります。
夏祭りを英語で言うと?日本の文化を英語表現してみよう
日本の「夏祭り」、そして祭りに欠かせない「出店」。
これを英語で説明してみましょう!
- “Omatsuri” means a ritual for worshiping Gods or Buddha, or an event held in gratitude towards nature. The word “Omatsuri” is used to call festivals held in a shrine.
Festivals held in Buddhist temple are called “Ennichi”.
「お祭り」とは、神や仏をまつる儀式や、自然に感謝する催しのことです。神社で行われる場合「お祭り」と呼びますが、お寺の場合は「縁日」と呼びます。
- At the Japanese festival, there are rows of stalls called “Demise”you can buy your favorite food from a food stall, then enjoy it while walking around.
日本のお祭りでは「出店」と呼ばれる屋台が並びます。好きなお店で食べ物を買い、歩きながら食べ物を楽しみます。
- Apart from the food, children can enjoy other activities at Demise such as shooting game, goldfish scooping game, or ring toss.
出店には食べ物屋のほかに、射的、金魚すくい、輪投げなど子供が楽しめるアクティビティがあります。
- “Goldfish scooping” is the most famous game for children.
You need to scoop goldfishes in a basin with a scooper. The scooper is made from a thin sheet of Japanese paper,
so you need to be careful so that a paper will not be torn apart while you are playing.
「金魚すくい」は子供に最も人気のゲームです。薄い和紙で作られた網を破かないように注意しながら、泳ぐ金魚をすくいあげます。すくった金魚はもらえます。
夏の思い出に・・・英語で夏祭りに誘ってみる?
外国の方を夏祭りに誘ってみましょう。
花火大会もいいですね!
- What’s your plan for Obon?
お盆は何をする予定ですか?
- There’s a summer festival going on this Saturday, want to go together?
今度の土曜日に夏祭りがあるのですが、一緒に行きませんか?
- Would you like to try out the traditional Japanese dance called bon-odori?
盆踊りという日本の踊りを体験してみませんか?
- There will be fireworks festival from 7:30 p.m. on the 8th of August. Would you like to go together?
8月8日の7時半から花火大会があります。一緒に行きませんか?
- Find a spot to sit and enjoy the fireworks while enjoying a beer!
どこかに座ってビールを飲みながら花火を眺めましょう
- There will be a lot of portable food stalls near the festival venue. So you can enjoy the summer in Japan a lot while eating special food from stalls.
花火会場の近くには、食べ物の屋台がたくさん出るので、屋台でしか食べられないものを食べながら、日本の夏を存分に楽しめると思います。
- There will be a lot of people in Yukata dresses. So the scene you can see is a special and an authentic Japanese view.
浴衣(ゆかた)を着ていく人が大勢いるので、普段は見られない日本の風景を見られますよ。
- We’ll do fireworks at our place with the family. Would you like to join us?
明日、うちの家族で花火をします。あなたも一緒にしませんか?
日本文化に興味がある外国の方は多いです。
「お盆」などは特に、日本独自の文化なので説明するのは難しいかもしれませんが、今日ご紹介した表現で説明すれば理解してもらえるはずです。
もし聞かれたら説明してあげてくださいね^^
また、一緒に盆踊りなどに連れて行ってあげると、きっと喜ばれますよ♡
名古屋のオシャレすぎる英会話スクールthe scent
栄・久屋大通からすぐ!
カフェ感覚で楽しく英語が話せる!
入会金・年会費0!!月々7000円~通いたい放題!
だから、上達する英会話教室。
Ⅼet’s enjoy English!
随時無料体験レッスン受付中!
【月別アーカイブ】
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月